方向性がブレないよう目指す外観スタイルを決める

長く住む住宅だから方向性はしっかりと

注文住宅の大きな魅力は、外観を自由に決められることです。建売住宅を購入する場合は、予めデザインされた住宅の外観を見て決めますが、注文住宅は外観に使用する素材、カラー、形までオリジナルでデザインが出来ます。ただ、自由度が非常に高いので、注文住宅を建てる予定の方は方向性がブレないように、目指す外観スタイルを決めておくことが大切です。最初に方向性を決めておかないと、後から変更を加えすぎて、まとまりのない外観になってしまう可能性もあります。逆に外観のテーマをしっかり決めておけば、多少手を加えたとしても、全体的なまとまり感は出てきやすいです。注文住宅は色々と決めなければいけないことが多いですが、見た目の外観はお客さんの印象をも左右しますので、しっかり時間をかけて決めていきましょう。

内観でも外観でも窓はポイント

そして方向性を決めて実際に外観を決める時にポイントとなるのが窓です。窓は住宅の内観だけではなく、外観にも影響を与えてきます。窓の数、大きさ、レイアウト一つで、内観なら住宅の開放感が生まれたり、明るさが変わってきたりします。外観では窓を工夫すると見た目がオシャレな印象になったり、住宅に存在感が生まれたりすることもあります。生活をする上でも窓は快適さにも影響しますので、これから外観を決める予定なら、窓についても少し考えていきましょう。ちょっとした小窓が一つあるだけでも見た目の印象は変わります。また、窓について決める際はプロとよく相談をして決めると失敗が少なくなります。窓の配置はセンスが問われますが、もし分からなかったらプロからアドバイスを仰ぐと安心です。